複数のショッピングサイトをまとめて検索
Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング・PayPayモール 気になる商品の安値がわかる!

【メーカー比較】電動歯ブラシ選ぶならコレ!おすすめ人気ランキング

【メーカー比較】電動歯ブラシ選ぶならコレ!おすすめ人気ランキング

口腔ケアへの注目が高まっている今、電動歯ブラシの購入を考えている人も多いでしょう。

しかし、数ある電動ブラシの中から自分にぴったりの商品を選ぶのは難しいもの。

そこで今回の記事では、メーカー別に比較した電動歯ブラシの特徴や、おすすめ商品の人気ランキングを紹介します。

※本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

1.電動歯ブラシの選び方

『電動歯ブラシ』と名の付くものなら、それほど違いはないのでは?と思ってはいませんか。

しかし、電動歯ブラシならどれも一緒というわけではありません。

購入前にはまず、以下の条件をチェックした上で選ぶことをおすすめします。

1-1.駆動タイプで選ぶ

電動歯ブラシは機種によって駆動タイプ(ブラシの動き方)が異なります。

代表的なタイプとしては以下の4つが挙げられます。

【稼働タイプ】

  • 振動式:ブラシを振動させることで、歯垢を物理的に磨き落とす
  • 回転式:丸い形のブラシが特徴。高速回転することで、しっかり歯垢を落とすことができる
  • 音波回転式:音波振動による気泡や水流によって汚れや歯垢を落とす
  • 超音波式:160万〜200万Hzもの超音波振動によって、歯垢や虫歯の原因となる『バイオフィルム』まで落とすことができる

それぞれのメリット・デメリットを比較して、自分に合ったタイプを見つけましょう。

メリットデメリット
振動式価格が安い通常の歯ブラシと近い感覚で使える手磨きが強力になった程度なので、それほど高い歯垢除去力は期待できない
回転式丸いヘッドが歯を包み込むように磨くので、高い歯垢除去力が期待できる歯や歯茎への刺激が強め。ブラシの形が特殊なので、慣れていないと使いづらい
音波振動式歯間や歯周ポケットなど、細かい部分の汚れを除去しやすい振動音が小さめ振動の調整幅が少ないモデルによっては歯茎に刺激を感じる
超音波式細かい部分の歯垢やバイオフィルムまで除去できるため、歯周病予防効果が高い振動が優しいので、頑固な歯垢は落ちづらい使いこなすのにコツが必要

1-2.価格帯で選ぶ

電動歯ブラシは安いものでは数千円から、高いものとなると5万円以上するものまでと、かなり価格に幅があるのが特徴です。

自分の希望に合う価格とスペックのバランスを考えながら選ぶようにしましょう。

振動式や音波式は低価格のものが多く、手軽に電動歯ブラシを使ってみたい場合におすすめです。

しかし低価格ゆえに機能が少ないため、スペック重視の人には物足りないかもしれません。

一方、高スペックモデルである回転式や超音波式はやはり価格も高めです。

とはいえ、これらのモデルの中でも中価格帯〜高価格帯とある程度の幅が存在するので、自分にとって必要な機能と値段のバランスが取れたものから選ぶとよいでしょう。

また、もうひとつ重要なのはランニングコストです。

電動歯ブラシは、ブラシ部分を定期的に変える必要があるため、替えブラシが高額な商品は結果的に高くつく可能性があります。

長く愛用したいなら、ブラシ代やメンテナンスコストまで考慮することをおすすめします。

1-3.使用シーンで選ぶ(電源方式)

電動歯ブラシは充電式と電池式の2種類が存在します。

基本的に家でしか使用しない、という人にはパワーの落ちない充電式がおすすめです。

とはいえ、毎日充電したり充電スペースを確保したりするのは面倒という場合もあるでしょう。

充電する手間を省きたい、あるいは持ち運びしたいという人は電池式を選ぶのがよいかもしれません。

ただし、電池式は充電式よりどうしてもパワーが落ちるという点には注意が必要です。

1-4.本体やブラシのサイズで選ぶ

電動歯ブラシを選ぶ際は、本体やブラシのサイズにも注目しましょう。

電動歯ブラシの中には、グリップの円周が9㎝以上ある太めのサイズも存在します。

手が大きくしっかり握りたい人はこうした太めのモデルでOKですが、手が小さい人はグリップが細めのもののほうが使いやすいかもしれません。

また、いわゆる『ペングリップ』と呼ばれるタイプは、普通の歯ブラシと似た感覚で握ることができるので、持ちやすさを重視する人におすすめです。

口にいれるブラシのサイズは、メーカーや機種によってさまざまです。

口が小さい人は大きすぎるブラシだと十分磨くことができません。

一方、小さすぎるブラシは歯磨きに必要以上に時間がかかってしまう可能性があります。

ブラシ部分の大きさをよく比較して、自分の口に合うサイズを選ぶことをおすすめします。

1-5.搭載機能・性能で選ぶ

今の電動歯ブラシは、多彩な機能を搭載しているものが多いです。

【主な搭載機能】

  • スマートフォンのアプリと連携して磨き方をアドバイスしてくれるもの
  • ブラシ圧が強すぎると警告してくれるもの
  • 着色ケアができるもの

せっかく電動歯ブラシを購入するなら、そうした独自機能や性能面をチェックしておくとよいでしょう

自分が電動歯ブラシに求めている性能や、あったら便利だと思う機能が搭載されている歯ブラシを選べば、購入後もきっと満足度が高いはずです。

2.【特徴比較】電動歯ブラシのおすすめメーカー

電動歯ブラシおすすめメーカー

続いては、代表的な電動歯ブラシメーカーごとの製品特徴を紹介していきます。

2-1.パナソニック

パナソニック株式会社の『ドルツ』は音波式タイプの電動歯ブラシです。

超極細ブラシで細かな横磨きができるのが特徴であり、上位機種はアプリと連動して使用することができます。

ブラシの種類も豊富で、ニーズに合わせたさまざまな口腔ケアが可能です。

替えブラシの価格は比較的低価格で、ランニングコストが抑えられるのもメリットでしょう。

製品シリーズDoltz(ドルツ)
駆動タイプ音波式タイプ(タタキ・横磨き)
その他特徴電動歯ブラシで唯一『横みがき』ができるため、歯周病予防効果が高い

2-2.フィリップス

オランダ生まれの医療機器メーカーであるフィリップス。

フィリップスから発売されている電動歯ブラシが『ソニッケアー』です。

音波振動と水流による洗浄が特徴で、歯の隙間や歯茎の境目といった磨きにくい部分までしっかりケアすることができます。

また、本体の点滅ライトで過圧を知らせてくれるので、歯茎や歯への負担が抑えられるのがメリットです。

製品シリーズソニッケアー
駆動タイプ音波水流タイプ
その他特徴幅広い振動とマイクロバブルで、歯と歯の間の汚れを落とす

2-3.ブラウン

ドイツの老舗家電メーカー、ブラウンが展開している電動歯ブラシが『オーラル・ビー』です。

回転式タイプの電動ブラシが特徴で、なんと歯垢除去率は99%!歯の1本1本をしっかり磨き上げることができます。

中でも次世代プレミアムモデルに搭載された『遠心マイクロモーション』はブラシの1本1本が振動して歯を磨き上げてくれるので、歯垢をしっかり落としたい人におすすめです。

製品シリーズOral-B(オーラル・ビー)
駆動タイプ回転式タイプ
その他特徴スペックの異なるモデルが多数ラインナップ。キッズモデルはポケモンとコラボ

2-4.オムロン

日本の医療機器メーカーであるオムロンからは、『メディクリーン』シリーズが販売されています。

音波振動ブラシの細かな動きが、手磨きの約5倍ほどの効果でしっかり汚れを落としてくれます。

残念ながら過圧防止機能やスマホ連動機能の付いたモデルはありませんが、比較的安価なのでシンプルなタイプが欲しい人や初めて電動歯ブラシを使う人におすすめです。

製品シリーズメディクリーン
駆動タイプ音波式タイプ
その他特徴手軽な乾電池モデルあり

3.選ぶならコレ!最強の電動歯ブラシランキング

続いては、人気商品の中からおすすめの電動歯ブラシをランキング形式で紹介します。

ある程度電動歯ブラシに性能を求める人は、ぜひこちらをチェックしてください。

3-1.1位フィリップス|ソニッケアー 9900 プレステージ HX9992

1位フィリップス|ソニッケアー 9900 プレステージ HX9992

出典:Amazon

稼働タイプ音波水流タイプ
価格オープン価格
電源方式充電式(USBケーブル・電源アダプター付き)
本体重量/サイズ122g / 2.7×2.9×23.7cm
充電時間/連続使用時間16時間/14日(1日2回・2分間使用時)
振動数約 31,000 ブラシストローク/分
モード数6モード
替えブラシ参考価格プレミアムホワイト レギュラー3本組 4500円(税込)
その他機能過圧防止センサー搭載アプリを設定し歯磨きデータ保存可能持ち歩き用トラベルケース付き

フィリップスの『ソニッケアー 9900 プレステージ HX9992』は、IQテクノロジーで一人ひとりに合わせた磨き方を最適化できるメーカー上位モデルです。

専用のブラシは歯石除去力が高いだけでなく、ステイン除去・歯茎ケア効果も期待できます。

また、アプリと連動させることで歯磨きをサポートしてくれます。

そのため、初めて電動歯ブラシを使う人でも、安心して使用することができます。

購入はこちら

3-2.2位フィリップス|ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9934/59

フィリップス|ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9934/59

出典:Amazon

稼働タイプ音波水流タイプ
価格オープン価格
電源方式充電式(USBケーブル対応)
重量/サイズ144g/3.1×2.8×25.5cm
充電時間/連続使用時間24時間/14日間
振動数約 31,000 ブラシストローク/分
モード数5モード
替えブラシ参考価格4,730円(レギュラーサイズ 3本)
その他機能充電用グラス付属仕上げ磨きサポート機能あり

フィリップスソニッケアーシリーズの中でも、高い歯垢除去力が期待できるモデルが『ダイヤモンドクリーン HX9934/59』です。
ブラシヘッドに内蔵されたマイクロチップがハンドルと連動し、その人に合わせた最適なモードを提案してくれます。
アプリと連携させることで、磨き残しを検出することも可能。
正しい磨き方でしっかり歯垢を除去したい、という人におすすめの商品です。

購入はこちら

3-3.3位パナソニック|ドルツ EW-DL37-A

パナソニック|ドルツ EW-DL37-A

出典:Amazon

稼働タイプ音波式
価格オープン価格
電源方式バッテリー式
重量/サイズ95g/20.2 x 11.9 x 8 cm
充電時間/連続使用時間17時間/22日間
振動数約 31,000 ブラシストローク/分
モード数2モード
替えブラシ参考価格極細毛ブラシ(コンパクト)2本入り1100円(税込)
その他機能ノーマルモード・ソフトモードの切り替えが可能専用アプリとの連動で磨き方をサポート

パナソニックの『ドルツ EW-DL37-A』は歯科医師が歯肉炎予防として推奨する、『横みがき』が可能な商品です。

ネックが細くブラシも小ぶりなので、口腔内が狭い人でも奥までしっかりブラシが届きます。

また、ヘッドのブラシを変えることで歯周ケアと着色汚れケアの両方を行うことが可能です。

購入はこちら

4.コスパで選ぶならコレ!電動歯ブラシおすすめランキング

余計な機能は不要、シンプルなもので十分と考えているなら低価格帯の電動歯ブラシを検討してもよいでしょう。

ここでは、コスパと性能を両立したおすすめの電動歯ブラシを紹介します。

4-1.1位フィリップス|ソニッケアー 3100シリーズ HX3671/23

フィリップス|ソニッケアー 3100シリーズ HX3671/23

出典:Amazon

稼働タイプ音波水流タイプ
価格オープン価格
電源方式充電式(USB対応)
重量/サイズ97g/2.5×2.6×23.8cm
充電時間/連続使用時間24時間/14日間
振動数約 31,000 ブラシストローク/分
モード数1モード
替えブラシ参考価格クリーンプラス 替えブラシ 3本組3300円(税込)
その他機能2分間で停止するスマートタイマー機能過圧防止センサー付き

フィリップス『ソニッケアー 3100シリーズ HX3671/23』は、音波水流で汚れを浮かし歯垢をしっかり掻き出すことができます。

また、低価格モデルながら過圧防止センサー付きで、磨きすぎによる歯や歯茎への負担を予防。

ベーシックな機能はカバーしているので、電動歯ブラシ入門としておすすめの商品です。

購入はこちら

4-2.2位ブラウン|オーラルB すみずみクリーンEXD12013A

ブラウン|オーラルB すみずみクリーンEXD12013A

出典:Amazon

稼働タイプ回転式
価格3,600円(税込)
電源方式充電式
重量/サイズ115g/5×11×24.1cm
充電時間/連続使用時間約16時間/5日間
振動数7,600回左右振動/分
モード数クリーン(歯垢除去)モードのみ
替えブラシ参考価格4,100円(マルチアクションブラシ5本)
その他機能マルチアクションブラシ付き

ブラウンの『オーラルB すみずみクリーンEXD12013A』はリーズナブルな入門モデルですが、マルチアクションブラシがしっかりと歯のキワまで歯垢を落としてくれます。

手磨きと比べて12倍のブラッシング回数があるので、短い時間でしっかり歯や歯茎の健康を守ることができます。

また、世界の歯科医師使用率ナンバーワン(※P&G調べ)という安心感のある商品です。

購入はこちら

4-3.3位パナソニック|ドルツEW-DM62

パナソニック|ドルツEW-DM62

出典:Amazon

稼働タイプ音波式
価格オープン価格
電源方式充電式
重量/サイズ55g/幅1.85×奥行1.9cm×22
充電時間/連続使用時間17時間/7日間
振動数毎分約31,000
モード数2モード
替えブラシ参考価格678円(山切りタイプVヘッド4本)
その他機能磨き時間お知らせタイマー付き

パナソニックの『ドルツEW-DM62』は、通常の歯ブラシのように使える軽量モデルです。

0.02㎜の極細ブラシが歯間や歯周ポケットにしっかり入り込み、取れにくい汚れを掻き出します。微細な音波振動が効果的に作用するため、手磨きよりも効果的な口腔ケアが叶います。

購入はこちら

5.電動歯ブラシについてよくある質問

質問

最後に、電動歯ブラシについてよくある質問・疑問にお答えしていきます。

5-1.電動歯ブラシに歯磨き粉は必要ですか?

電動歯ブラシに歯磨き粉が必要かどうかは、各メーカーによって異なります。

なので、実際に使用する商品の取り扱い説明書を参照するとよいでしょう。

ただ、基本的に手磨きより洗浄力の高い電動歯ブラシには歯磨き粉は必要ありません。

むしろ歯磨き粉を使うことで泡が発生してしまい、磨き加減がわかりにくくなる可能性があります。

もし歯磨き粉を使用するのなら、メーカーの専用品か研磨剤・発泡剤不使用のものを選ぶとよいでしょう。

5-2.ブラシはどのくらいの頻度で変えた方がよいですか?

一般的な使用頻度であれば、3か月に1回程度の交換が必要です。

メーカーによってもブラシ交換の目安を提示しているので、参考にするとよいでしょう。

ただし、毛先が広がってきた場合は、歯ブラシの機能を十分生かすことができないため、3か月を待たずに交換するのがおすすめです。

5-3.歯医者は電動歯ブラシを使わないって本当ですか?

『歯医者は電動歯ブラシを使わない』という説を聞いたことのある人もいるでしょう。

しかし、実際に歯科医が電動歯ブラシを使わないかどうかはケースバイケースです。

とはいえ、電動歯ブラシに消極的な歯科医がいるのも事実。

その理由は以下のとおりです。

・電動歯ブラシは使い方が難しく、かえって歯や歯茎を傷付ける可能性がある

・電動歯ブラシを過信してしまい、磨き残しが多くなる

電動歯ブラシは便利な商品ですが使い方にコツが必要なため、口腔トラブルを避けるために誰もが使い慣れている手磨きを推奨する医師が多いのです。

一方、中には歯垢除去効果が高いということで、電動歯ブラシの使用を進める歯科医ももちろんいます。

正しい使い方さえ心がけることができれば、手磨きより効果的な口腔ケアを実現することができます。

自分に合った電動歯ブラシを使って虫歯を防ごう!

しっかり口腔ケアをしたい人にぴったりな電動歯ブラシですが、その機能や特徴はメーカーや商品バージョンによってさまざまです。

自分の歯や歯茎の状態に合った商品を見極めて、サイズ感や重さ、ブラシ自体のサイズなども考慮して選ぶのが大切です。

ぜひこの記事や口コミを参考に、自分に必要なケアができる最適な電動歯ブラシを見つけてくださいね。

まとめ

  • 電動歯ブラシは、駆動タイプ・価格・使用シーン・サイズ・性能を比較しながら選ぶのがおすすめ
  • パナソニックのドルツ、オムロンは音波式、フィリップスのソニッケアーは音波水流タイプ、ブラウンのオーラルビーは回転式、といったメーカーごとの特徴がある
  • 電動歯ブラシの機能やスペックはさまざまなので、自分に合った電動歯ブラシを見つけるのが大切。
  • 電動歯ブラシの正しい使い方を心がけて効果的な口腔ケアをすることが大切

ポイント確認
購入前に保有ポイントをチェック