複数のショッピングサイトをまとめて検索
Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング・PayPayモール 気になる商品の安値がわかる!

2025年7月は時短食品が中心に値上げ!事前に買っておきたい商品まとめ

2025年7月は時短食品が中心に値上げ!事前に買っておきたい商品まとめ

2025年7月も、多くの家庭で使われている日用品や食品が相次いで値上げされる見通しです。特に、忙しい毎日に欠かせない「時短食品」――例えばレトルトカレーやパックご飯、冷凍食品などが中心に価格改定の対象となっています。「この夏、家計を守るにはどうしたらいい?」と不安になる方も多いはず。本記事では、7月から値上げされる主な商品とその背景を紹介しつつ、事前にできる節約対策もご紹介。必要なものを賢くまとめ買いするヒントとして、ぜひ参考にしてください!

※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

1.2025年の夏も値上げが続く理由

2025年に入ってからも食品や日用品の価格改定は続いており、7月もその流れは止まりません。帝国データバンクの調査によると、7月単月での値上げ品目数は過去最多の水準に近づいています。

主な理由は以下の3つです:

  • 原材料費の高騰:小麦、砂糖、食用油などの国際価格が上昇し、メーカーの調達コストが上がっているため。
  • エネルギーコストの上昇:物流費や工場稼働にかかる電気・燃料費の増加が製造コストを押し上げています。
  • 人件費の上昇と物流の人手不足:人件費や配送コストの上昇も製品価格に転嫁されやすくなっています。

企業は値上げ幅をできるだけ抑えつつ、品質や供給体制を維持するためのやむを得ない判断として価格改定を実施しています。

2.2025年7月に値上がりする商品リスト

2-1. ミツカン(味ぽんなど)

ミツカンでは2025年7月1日から、主力の「味ぽん」を含む69品目が値上げ対象です。

味ぽん

味ぽん

出典:Amazon

カンタン酢

カンタン酢

出典:Amazon

夏にぴったりな調味料のラインナップなだけに、値上がりは正直痛いところです。

2-2. エスビー(カレールウなど)

エスビー食品は7月から「とろけるカレー」などのカレールウを中心に価格改定を行います。

とろけるシリーズ カレー

とろけるシリーズ カレー

出典:Amazon

※画像は中辛商品です。

神田カレーグランプリ 特製彩り野菜カレー

神田カレーグランプリ 特製彩り野菜カレー

出典:Amazon

夏といえば、カレー!ですが、暑い夏でも作りやすいレトルト系の料理に影響が出る見込みです。

2-3. 味の素(インスタントコーヒーなど)

AGFブランドで知られる味の素では、7月1日からインスタントコーヒー類が値上げされます。

ブレンディ

ブレンディ

出典:Amazon

ブレンディ スティック カフェオレ

ブレンディ スティック カフェオレ

出典:Amazon

コーヒー豆等の原料調達価格も高騰しているとのことです。

2-4. 日清製粉ウェルナ(パスタなど)

日清製粉ウェルナでは、パスタ類を中心に家庭用製品が一斉に値上がりします。

マ・マー スパゲティ

マ・マー スパゲティ

出典:Amazon

マ・マー あえるだけパスタソースシリーズ

マ・マー あえるだけパスタソースシリーズ

出典:Amazon

※画像は「逸品 たらこ 生風味」です。

簡単調理に便利なアイテムが対象です。

2-5. ニチレイフーズ(冷凍食品)

時短料理の強い味方・冷凍食品も値上げ対象に。ニチレイフーズでは一部商品が価格改定されます。

本格炒め炒飯

本格炒め炒飯

出典:Amazon

ミニハンバーグ

ミニハンバーグ

出典:Amazon

子どものお弁当用や忙しい平日の夕食に欠かせないラインナップが含まれています。

2-6. 越後製菓(パックご飯)

越後のごはん

越後のごはん

出典:Amazon

電子レンジで簡単に食べられる主食は、在宅勤務やひとり暮らしの人にとっても重宝されています。

3.値上がりを乗り切るための対策

3-1. まとめ買いを活用する

定期的に開催される「楽天お買い物マラソン」や「スーパーセール」を利用して、対象商品をまとめ買いするのが効果的。ポイントも貯まり、実質的な値引きになります。

3-2. セールを活用する

Amazonプライムデー」や「楽天スーパーセール」では、日用品が大幅割引になることも。お気に入り商品のセール開始を見逃さないようにしましょう。

3-3. サブスクリプションサービスの検討

Amazon定期おトク便などのサブスクを活用すると、毎月の支出が一定化し、割引も受けられます。買い忘れも防げるメリットがあります。

4.値上げ情報を見逃さないコツ

  • 企業の公式SNSをフォロー:新製品情報や価格改定のアナウンスをいち早くキャッチできます。
  • ECサイトのイベントをチェック楽天Amazonのイベント情報ページを定期的に確認。
  • ニュースやアプリで情報収集:「買い物ポケット」アプリなら、商品ごとの最安値が一覧で確認可能。通知機能でタイムセールの見逃しも防げます。

買い物ポケットアプリをダウンロード

ローリングストックを上手く活用して値上げに備えましょう!

2025年7月の値上げは、時短食品を中心に多くの家庭に影響を与えそうです。しかし、情報をいち早くキャッチして、賢くまとめ買いしたり、セールを活用することで、家計へのダメージを最小限に抑えることが可能です。特に、冷凍食品やレトルト、パックご飯などは、ストックしておけば忙しい時にも安心。早めの対策で、夏の値上げを賢く乗り切りましょう!

まとめ

  • 2025年7月は味ぽんやカレールウ、パックご飯など時短系食品が中心に値上げ
  • 値上げの主因は原材料・物流費・人件費の高騰
  • 商品ごとのセールやまとめ買いでお得に備蓄
  • サブスクやECサイトのキャンペーンで割引を活用
  • 「買い物ポケット」アプリで最安値や値上げ情報をチェック

この記事のライター

編集部

編集部:山田 美穂(やまだ みほ)

30代、現在2人の子どもを育てながら節約術を追求中。家計管理が得意で、日々の買い物ではセールやポイント還元を駆使し、お得に生活を楽しんでいる。「ちょっとした工夫で生活はぐっと楽しくなる」をモットーに、実用的で親しみやすい記事作成を目指しています。

関連記事

急いでチェック!2025年値上げ前に買いたい日用品まとめ

ポイント確認
購入前に保有ポイントをチェック