【2025年】ポイント制度がなくなる!?ふるさと納税は9月末までがチャンス!注目の返礼品12選

ふるさと納税は、自治体へ寄付をすることで地域を応援しながら、お礼として「返礼品」を受け取れる人気の制度です。食品や日用品、家電など実用的なアイテムが揃っており、多くの人に親しまれています。
しかし、2025年9月末をもって仲介サイトを通して寄付した際に付与される「ポイント制度」が廃止されることが決まりました。例年なら年末に多くなるふるさと納税の寄付ですが、今年は9月末に駆け込み需要が高まりそうです。この機会を逃さず、9月末までにふるさと納税を活用しましょう。
この記事では直近の検索キーワードを参考に、編集部おすすめの返礼品を12選紹介します。
※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。1. はじめに
ふるさと納税とは
ふるさと納税は、応援したい自治体に寄付をすることで、寄付額のうち2,000円を除いた部分が所得税や住民税から控除される制度です。地方創生を支えながら、税制面でもメリットが得られる点が魅力です。
返礼品とは

寄付のお礼として自治体から贈られる特産品や日用品のことを「返礼品」と呼びます。地域色豊かな食材や工芸品、実用性の高いアイテムなどが揃っており、納税者にとって選ぶ楽しみのある制度です。
2. ふるさと納税の制度変更について
2. ふるさと納税の制度変更について
仲介サイトでのポイント付与が禁止に

2025年9月末をもって、仲介サイトを通じた寄付でのポイント付与が禁止されます。これまで楽天ふるさと納税やさとふるなどのポータルサイトでは、寄付額に応じて楽天ポイントやPayPayポイント、マイルなどを付与してきました。寄付者にとっては「返礼品+ポイント」という二重のお得感があり、制度を利用する大きな動機となっていました。
しかし、総務省はこの仕組みを「返礼品は寄付額の3割以内」というルールを事実上超える行為とみなし、自治体間の競争を過熱させる要因になっていると判断しました。制度本来の趣旨である「地域貢献」よりも「お得さ」ばかりが強調される状況は望ましくないとして、2025年10月以降は禁止されます。
そのため、寄付と同時に買い物に使えるポイントを受け取れるのは2025年9月末まで。返礼品に加えて生活に役立つポイントを得られる最後のチャンスとなるため、利用を検討している方は早めの寄付がおすすめです。
その他の注意点
また、返礼品の調達コストや物価高騰の影響により、一部自治体では「返礼品の内容見直し」や「寄付額の値上げ」が行われています。特に人気商品は寄付額が上がるケースも多いため、それを踏まえても早めの寄付が安心となるでしょう。
3. ふるさと納税検索キーワードランキング
PR TIMESの記事によると、ふるさと納税でよく検索されているキーワードは以下の通りです。
- 米
- 肉
- 果物
- ビール
- 魚介類
特に上位には、物価高の影響で注目を集める「米」についての検索が多くみられました。また、「旅行」「おせち」「炊飯器」など、生活の実用性や体験型返礼品を反映したワードも急浮上。
検索データからは、寄附者が“実用性”と“特別感”の両立を求めていると推測されています。
4. ふるさと納税でポイントもらうなら2025年9月末まで!おすすめ返礼品リスト
4-1. 食品
食品は日常生活で必ず消費するため無駄がなく、家計の節約につながります。また、産地直送の新鮮さも魅力です。
米(新潟県長岡市):コシヒカリの豊かな甘みともちもち食感

出典:楽天市場
ホタテ(北海道北見市):肉厚で刺身でもバター焼きでも絶品

出典:楽天市場
おせち(紀文):お正月の食卓を華やかに彩る豪華セット

出典:楽天市場
肉(兵庫県朝来市):ブランド牛のステーキ肉で贅沢な食卓を

出典:楽天市場
果物(山梨県富士吉田市):糖度の高いシャインマスカット

出典:楽天市場
4-2. 日用品
日用品は生活の必需品で、ストックできるため非常に実用的。買い物の手間も省けるのが魅力です。
トイレットペーパー(埼玉県草加市):大容量なのにコンパクトな3倍ロール

出典:楽天市場
洗濯洗剤(和歌山県海南市):都度買い不要の容量で、買い物の負担軽減

出典:楽天市場
タオル(愛媛県今治市):高品質な今治タオルは贈答にも最適

出典:楽天市場
4-3. 家電
家電は高額寄付になりますが、長く使える投資型の返礼品と考えると魅力的です。
炊飯器(茨城県日立市):最新機能でお米をふっくら炊き上げ

出典:楽天市場
トースター(兵庫県加西市):パンや料理の幅が広がる高性能モデル

出典:楽天市場
掃除機(宮城県角田市):コードレスハンディで日々の掃除を快適に

出典:楽天市場
今年のふるさと納税は早めがおすすめ

ふるさと納税は、地域を応援しながら節税効果も得られる魅力的な制度です。しかし、2025年9月末をもってポイント還元は終了します。また、値上げや内容変更の影響を受ける前に寄付しておくことも賢い選択となります。
食品、日用品、家電など実用的でお得な返礼品を活用し、制度のメリットを最大限に享受しましょう。今こそ、ふるさと納税を始める絶好のタイミングです。
まとめ
- ふるさと納税は寄付で地域を応援しつつ返礼品がもらえる制度
- 2025年9月末で「ポイント還元」が禁止される
- 人気検索キーワードは「米」「肉」「果物」など食品が上位
- 食品・日用品・家電は実用性が高くおすすめ
- 値上げ前・制度変更前の今が申込のチャンス