複数のショッピングサイトをまとめて検索
Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング・PayPayモール 気になる商品の安値がわかる!

2025年9月は無印良品の値上げに注目!事前に買っておきたい商品まとめ

2025年9月は無印良品の値上げに注目!事前に買っておきたい商品まとめ

2025年9月、私たちの日常に欠かせない無印良品から、生活雑貨と食品あわせて85品目の価格改定が発表されました。とくに家具や調理器具、文具、トイレットペーパーといった生活必需品の値上げは、多くの家庭に影響を与えることが予想されます。また、レトルトカレーや冷凍食品など、手軽で便利な食品カテゴリも対象に。

本記事では、無印良品を中心とした主要メーカーの「2025年9月の値上げ情報」をリスト形式でまとめました。あわせて、今買っておくべき商品や、値上げを上手に乗り切るための節約術・情報収集術も解説します。いつもの暮らしを賢く守るためのヒントとして、ぜひご活用ください。

※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

1.9月も続く値上げ、その背景とは?

2025年9月は、食品や日用品を中心に引き続き値上げが発表されています。帝国データバンクのレポートによれば、値上げの勢いは一時期より落ち着いたものの、生活密着型の商品カテゴリでの影響が広がっていることがわかります。

1-1.値上げの主な背景

  • 原材料費の高騰:小麦や乳製品、油、紙などの価格上昇
  • エネルギーコストの増加:製造や冷蔵・配送にかかる電気・燃料費
  • 円安の影響:輸入原料や商品調達コストの上昇
  • 人件費・物流費の増加:運送業界の人手不足や物量拡大によるコスト増
  • 酪農経営の圧迫:飼料・肥料・光熱費の上昇により牛乳・乳製品系への影響も

2.2025年9月に値上がりする商品リスト

2‑1. 無印良品

値上げ実施日:2025年9月5日

■対象商品(一部抜粋)

生活雑貨(26品目)

  • スチールパイプ折りたたみチェア:6,990円 → 7,990円
  • スチールパイプテーブル:7,990円 → 8,990円
  • トイレットペーパー(5倍巻・シングル・4個入):599円 → 699円
  • 土鍋、ノート、テープ、バスソープなど幅広く改定

食品(59品目)

  • 金目鯛ごはんの素:390円 → 490円
  • 大盛りカレーシリーズ、パスタソース、冷凍キンパ、ドーナツなど
  • オリジナルブレンド コーヒー:850円 → 950円
  • 一部商品は容量減(てんさい糖ビスケット 80g → 76g)で実質値上げ
金目鯛ごはんの素

出典:Amazon

オリジナルブレンド コーヒー ミディアムテイスト 豆 200g

出典:Amazon

家具・文具・消耗品・レトルト食品と、暮らしのすべてをカバーする無印良品の価格改定。今のうちに必要なものは購入しておくと安心です。

2-2.キユーピー

値上げ実施日:2025年9月1日(家庭用調味料・素材食品)、2025年10月1日(介護食など)

対象商品(一部抜粋)

  • キユーピー マヨネーズ(450g):520円 → 559円(約7%値上げ)
  • ドレッシング類(180ml各種)
  • パン用スプレッド、素材食品(クルトンなど)
キューピー マヨネーズ 450g

出典:Amazon

キユーピー 深煎りごまドレッシング

出典:Amazon

マヨネーズやドレッシングといった食卓の定番が値上げ対象に。値上げ幅は最大18%と大きく、日常的に使う家庭ほど影響が出やすいと考えられます。セール時のまとめ買いや定期便利用が節約のポイントです。

2‑3. 日清食品

値上げ実施日:2025年9月1日

対象商品(一部抜粋)

  • パスタ、お好み焼き、米飯:約5~10%の値上げ
冷凍 日清 もちっと生パスタ 完熟トマトのソース

出典:Amazon

冷凍 日清の関西風お好み焼 ぶた玉 2枚入

出典:Amazon

忙しい日の強い味方が値上げ。まとめ買いのストックが賢い選択になりそうです。

2‑4. 森永乳業

値上げ実施日:2025年9月1日

■対象商品

  • アイスクリーム類(ピノ、MOW、PARMなど):約4.5〜10.9%の値上げ
[冷凍] 森永乳業 ピノ

出典:Amazon

[冷凍] 森永乳業 PARM

出典:Amazon

夏の終わりでも冷凍庫に常備されがちな人気アイスが対象。冷凍保存可能なのでセールを狙っての買いだめがおすすめです。

2‑5. ニップン(旧・日本製粉)

値上げ実施日:2025年9月1日

■対象商品

  • 家庭用冷凍パスタ・グラタンなど:約5〜12%の値上げ
[冷凍] ニップン オーマイプレミアム 牛挽肉ボロネーゼ

出典:Amazon

[冷凍] ニップン 甘辛だれのチーズタッカルビ丼

出典:Amazon

冷凍食品は賞味期限が長いため、今のうちにまとめ買いをしておいてもよさそうです。

3. 値上がりを乗り切るための対策

3-1. まとめ買いを活用する

楽天スーパーセール、Amazonタイムセールなどを活用し、ストック向き商品は早めの購入を意識しましょう。

3-2. セール情報を常にチェック

カレンダーにセール日を入れておくと、買い逃し防止に。SNSやメールマガジンの購読も有効です。

3-3. サブスク・定期便を使う

Amazon定期便や楽天の定期配送で価格変動の影響を軽減できます。リマインダーで注文タイミングを管理すれば、在庫切れも防げます。

4. 値上げ情報を見逃さないコツ

  • メーカー公式SNSをフォロー
    値上げやキャンペーン情報が真っ先に流れる
  • ECサイトのキャンペーンページを活用
    在庫一掃セールなど、狙い目商品が見つかる
  • ニュースアプリで「値上げ」関連ワードを登録
    自動で最新記事を通知してくれる
  • 買い物ポケットアプリを活用
    商品価格の変化を可視化でき、特売タイミングを見逃しません

買い物ポケットアプリをダウンロード

物価上昇の対策には、知って備えよう!

物価上昇は止められませんが、「知ること」と「備えること」で、私たちの生活はぐっと安心になります。無印良品のように身近なブランドほど、しっかりと価格改定情報をキャッチすることが大切です。

いつもの商品をいつもの価格で使い続けるために、今できる備えを始めましょう。ストック・セール・アプリを上手に使って、賢く乗り切るヒントにしてください。

まとめ

  • 値上げ商品カテゴリ:無印良品の家具・雑貨・トイレットペーパー・レトルト食品・冷凍食品・アイスなど
  • 値上げ理由:原材料費、物流費、円安、エネルギーコストの上昇
  • 影響のある代表商品:スチール家具、金目鯛ごはんの素、カップヌードル、ピノ、冷凍パスタ
  • 備える方法:まとめ買い・定期便・セール時の購入
  • おすすめ情報ツール:「買い物ポケット」で商品価格の変化や特売情報を確認

この記事のライター

編集部

編集部:山田 美穂(やまだ みほ)

30代、現在2人の子どもを育てながら節約術を追求中。家計管理が得意で、日々の買い物ではセールやポイント還元を駆使し、お得に生活を楽しんでいる。「ちょっとした工夫で生活はぐっと楽しくなる」をモットーに、実用的で親しみやすい記事作成を目指しています。

関連記事

急いでチェック!2025年値上げ前に買いたい日用品まとめ

2025年7月は時短食品が中心に値上げ!事前に買っておきたい商品まとめ

2025年8月は“冷蔵庫の常連”が続々値上げ!注目しておくべき商品リスト

ポイント確認
購入前に保有ポイントをチェック